恒例の前半戦ショーの最後を飾る長野。今年は日曜のインターのみならず、土曜も参加することにしました。
前半戦の疲れが出て、先週の高崎はお休み。福島に引き続き、2Dayのショーにしましたが、今回最大のポイントは、長野往復、ウッキーが一人で運転ということ!
ウッキー家族はスキーをやるので、長野は昔から馴染みの場所。それでドッグショーを始めてからも、何故か「長野」と聞くと行きたくなってしまうのだけど、今までは全て他力で行っていた。スキーでさえボヤッキー運転、時々ちょっとばかりの距離をウッキーという行程。ま、何とかなるでしょ(汗)…。
土曜はアウトドアでのショー。しかもど暑い!犬のために皆さん車のエアコンをつけてるから、排気ガスでまた外気温を上げている。
この日の記憶はあまりない。暑くて意識朦朧だったみたい…。
結果は散々。何だか犬も人間も疲れ果てた感じ。
写真は一緒にショーに出たMerryjoyの面々。同じBMなのにお顔が全然違うマックとジャグ。
面白いから隣になった時に撮りました。マック、顔デカいよ(笑)。
またもや長野市街に宿を取り、一人ホテル宿泊のウッキー。この日はグッタリ疲れ果て、早々に寝てしまいました。
次の日、あいにくの雨にも関わらず、びっけさん&NOBちゃんも加わり華やぎを増した神奈川南チーム。この日はインドアだったので、お天気に左右されることなくショーに専念できました。
ジャッジはAUS人。外人顔を想像していたら「あれ?日本人?いや、日系?」ってお方でした。
これまた結果は散々。AUSの人にはアニーは重たすぎる様です。
え?そうそう顔…そして国籍関係なく体重も(苦笑)。アニーちゃん、帰ったらダイエットだぞよ。
帰りは練馬まで大渋滞。加えてショーの疲れと慣れない長距離運転で、ウッキー車は1時間ごと、ひどい時は1パーキングごとに休憩を取り、途中主婦根性も出て路地モノ野菜など購入しつつ帰りました。
そうそう、関越が終わる頃凄い事故を目撃しましたよ!下りが大渋滞していてフト見ると3車線のど真ん中にお腹を出して横たわる車…ありゃりゃ、あれじゃあ1台も車が通れないね。という訳で、下りの大渋滞(しかも全く動かない)を尻目に「頑張れ~」と思いつつ走り去ったウッキーでした。
長野は結果こそは散々だったけど、前半戦でずっと抱えてきた問題を直視でき、今後の課題が明確になった、という点ではとても有意義でした。この課題を克服すべく、後半戦に向けて頑張りま~す♪
2019年
-
2019年は本当に看護の年になりました。 シェルティーの あんず15歳も昨年秋に急性膵炎になり入院中脳梗塞の発作を
おこしまた春先も具合が悪くなり入院したりしていました。 一時はもう助からないかなと思いましたが
きっと川をわたろうかどうしようかと思ったときに妹のみずきにまだ 頑張ったら?とか言われて追い返され...
5 years ago