Translate

Sunday, October 26, 2008

朝霧Dogs Garden

mamiさんのブログ拝見していたら、なんだかむしょうに朝霧高原に行ってみたくなっちゃったんです!(真似っこ~笑)




マックが帰って1週間。ショー以外の場所で思い切り走らせてあげたくて、早起きして行ってきました!Asagiri Field Dogs Garden!!東名を飛ばし、1時間強で富士ICに到着。そのままR139西富士バイバスを行くと、道沿いにあります。






休日なので既に駐車場は混雑しています。








広い芝生の広場が3つ、Club Houseの裏にもありそうです。パンフを見たら、一番大きなランは全犬種用、すぐ隣の2つの小さいランは貸切専用。今回はフレブルとGレトリバーの集まりだった様です。House裏手のランは小型犬専用。そしてClub HouseにはCafeとOUTLETが入っていて、Club Houseの敷地続きにLodge併設で、ワンコと一緒に宿泊も可能らしいです。Trimming Houseもあって、いたれりつくせり~。

早速受付を済ませ、全犬種用のドッグランへっ!



見たところ、ハウンド系のPuppyが3頭、柴犬、キャバリア、シェルティーも1頭います。広いので、皆テキトーに走ったり、歩いたり。わが家のワンズも早速、放犬~。

相変わらず「お友達作り」の上手いマック君は、あっちこっちへご挨拶。アッと言う間に以前から知り合いの様に、皆と走ったり、ボールを追いかけたり(人のボール取ってるし~)しています。
片や一人っ子のアニーちゃん。何だかオドオドしてるんだよね~。おお?珍しく走っている!…と思ったら、他の仔に追いかけられて逃げてる~。しかも相手はPuppyだぞ?

そんなこんなで暫く2匹を目で追っていると、セーブルのシェルティーを連れた方が近づいてきた。後で分かったことだけど、この方、東京西のセミナーでお世話になったSさんのお知り合いだった!ご縁があるのね~。

しかも今回一緒の仔(ロッキー君♂8ヶ月)は2代目で、1代目のロッキー君を癌で亡くされたばかりだとか…話しながら目が潤んでる。分かります。ウッキーも柴犬のテツを亡くし、既に10年以上経つというのに、未だに「最期の時」を思い出すと泣けます。

大好きな仔を失った痛みは、時間が癒すしかないんだよね。2代目ロッキーが、心の支えになってくれることを願います。ちなみに2代目ロッキー君は、静岡で有名なS・S犬舎出身です。




そのうち、2頭のシェルティーも加わり、シェルティー率が高くなりました。この頃になると、アニーも少し慣れ、他の仔とちょこっと挨拶を交わしたりしています。






マックパパはと言えば、アプリコットのプードル・ギャルにぞっこん。お尻を追い掛け回すので、ウッキーに首ねっこ掴まれ、強制連行されました(苦笑)。




↑ ウッキーいるよ。分かる?


お昼はClub Houseでボヤッキー→ビーフシチュー、ウッキー→ハヤシライス(何だか似たメニューやなぁ…)を頂き、食後にmamiさんのブログに載っていた「カラメルソースかけソフトクリーム」を頂きました。ソフト、激旨っ!







お水はセルフですが、富士バナジウム水です!ワンコに飲ませてもいいんですよ。しかも「タダ」ですっ!!タダ、大好き!



休日で沢山の人と犬がいましたが、平日はもっとノンビリできそう♪
次は平日に犬友達と連れ立って来ようかな?ごめんね、ボヤッキー。仕事、頑張れ!



人間も犬も(アニーは疲れただけ?)大満足の1日でした。
これからも皆のブログで、犬と行く遊び場情報、交換しようね~♪

2 comments:

Anonymous said...

きゃー、まさか自分の名前が出てくるとは思いませんでした(笑)
広くて緑がきもちいいドッグランですよね。
実は2回目に行った時にメンバー登録までしてきちゃいました。
もっと近くにああいうドッグランが欲しいですけど、なかなかねえ。
ウッキーさんのブログ読んだらまた朝霧に行きたくなっちゃった。
・・・ってこのループをしばらく続けていこうかな(爆)
キャラメルソフトはやっぱり真夏と秋ではとろけ具合が違いますね。
自分の見返してみたらでろんでろんで笑っちゃいました。

Ukkey said...

>mamiさん

私達が行った日は曇り空で寒かったんだけど、根性(食い意地?)でソフト食べました(笑)。

ショーが一段落したら、皆で行きたいね~♪