Translate

Saturday, December 22, 2007

ドッグフェスティバルPart1

 今日から3日間、みなと未来のパシフィコ横浜で「ドッグフェスティバル」というイベントが開催されていた。

☆ 22日(土)JKC単犬種展
☆ 23日(日)JKCチャンピオン オブ チャンピオンズ
☆ 24日(月)訓練アジリティーフライボール

その他にもワンワンパレードや公開しつけ教室、などいろいろな催しものがあって、犬好きが沢山集まりそうなイベントだ。

 ウッキーはこれをJKCの会報誌でチェックしていて、以前からドッグショーが見たかったし、早々にチケットを購入していた。予めアニたんのトリミングをお願いしているHartFord.Kさんに詳細を聞いて、沢山シェルティーを見たければ「単犬種展」と聞いたので、22日(土)に出かけることにした。

 ドッグショーの朝は早い。一般オープンは9:00からだが、出場するブリーダーさんや関係者は、6:00には会場入りして準備を始めるそうだ…低血圧で午前中ほとんど死んでるウッキーには無理だな、絶対。

 22日の詳細をHartFord KさんのHPでチェックすると、

シェルティ  3リング 11時25分~審査開始 
出陳71頭(内パピー8頭) ロバート キャスウェル審査員




という事だったので、10:00頃会場入り。今日ご一緒したのは、ウッキー母とペコちゃん&サラちゃんママ。超~犬好きトリオだ(笑)。…おっと、忘れるところ、今日は本当はお留守番の筈だったアニーちゃんも、素晴らしい先輩達を見てお勉強してもらうため、急遽同行。

 ホントは迎えに行ったウッキーが、アニたんと1日中一緒にいたくなっちゃっただけなんだけどね~(笑)。ちなみに両親は、ティファニーママがヒート中のため、ウッキー実家にてお留守番。






 会場の駐車場に着くなり、周囲の車から降りる犬・犬・犬。全部の車に犬が乗ってるんじゃないかと思うほど。


ペコちゃんママが大興奮!「あ!アフガンよ。こっちにはフレブル。あら、可愛い。あの秋田犬、仔犬?」。ウッキーも負けずに「凄いよ、あのカート、Mダックスが4,5匹は入ってた!」。既に沸点に達する2人(爆)。






 この駐車場は一般の人用なので、ここにいる犬達は皆、イベントを見学に来た人のペット。ペコちゃんママは、「ペーちゃんやサラちゃんも連れて来れば良かった…」といたく後悔しておりました。





 会場入りした途端、試供品の嵐!ドッグフードは決まっているのでお断りしましたが、犬のサプリ飲料とか、アンケートに答えると「豪華」プレゼントが貰えるとか、とにかくアッと言う間に手荷物が一杯になってしまった。




 ドッグショーが行われているリンクに行くには、沢山並んだペット用品ブースを抜けていく。
しか~し!簡単には抜けれない。だって、欲しい物があっちにもこっちにも!!しかも、激安なんだもんっ!普通のペットショップで2,000円以上で売られている陶器製のフードボールも、な、なんと500円!洋服は3枚1,000円とか、おもちゃにいたっては、100円均一なんてのもある。

 飼ってる犬がシェルティーで良かった~。洋服似合わないもんね。ペーちゃんママは、あれよあれよと見てる間に、手荷物が更に増えてました(爆)。

 普通のペットショップでは売ってない、プロ使用のトリミング用品(はさみや櫛、バリカンなど)、犬種ごとプリントされたメモ用紙やステッカー。そういうグッズも、シェルティーは普通セーブルしかないけど、嬉しいことに、ここのはトライやブルーマール、バイブルーやバイブラックまでプリントされてる~!きゃあーっ!!ウッキーも大興奮っ!






 一通り歩き回ると、犬にアロママッサージを施す店、人間用足裏マッサージ機体験、ペット用保険、なんてブースもあった。中にはお高い商品を並べてる店もあったが、人が閑散としていたなぁ。やっぱり人が群がる店には何かあるね~。安い、とか欲しい物がある、とか。

 ウッキーは本当は、以前伊豆の「むつみ庵さん」で見た、シェルティーのタペストリーが欲しかったんだけど、それらしいお店には、季節柄、犬種ごとに刺繍された'X's mas用靴下がぶら下がってました。残念。

 ただ1人、そういう物に全く興味のないウッキー母のみ「早く行こう」と冷めておりました。この日ウッキー母が買ったのは、アニたんのハーフチョーク1つ。普通ではなかなか見つからないハーフチョークも、デザインや素材の種類が豊富で、沢山の中から気に入った品を見つけることができました♪



 アニーちゃんは、周囲の人や犬の数に圧倒され、最初はオタオタ歩いておりましたが、その内慣れて上手に人や犬を避けつつ、普通に歩いてくれました。お父さんと違って、ホントに肝がすわってるネ。お父さんなら、こんなトコ来たらグルグル&涎ダラダラでアンコントロールに陥って大変だろうな~。

 いよいよ審査のリンクへっ!ウッキー更に大興奮!詳細は後日っ☆



☆ドッグフェスティバルの様子は、こちら(Part2)

No comments: