牧場から一旦ホテルに戻る。疲れた犬達を部屋で休ませ、ウッキー達は持参した自転車で奥志賀ゴンドラに向かうことにした。
行きはよいよい帰りは…のコース。つまり行きは下り、帰りは登りということ。でもウッキーの自転車はアシストつき。自宅周辺は山坂で、ご近所の主婦はネコも杓子もアシスト自転車を持っていた。アシストってそんなに凄いの?ウッキーは今回アシスト自転車のパワーの凄さを実感した。
奥志賀ゴンドラはスキーの時によく使う。でも今回初めて乗った様だった。周囲が緑というだけでこんなに景色が違うものか?まず、怖かった。周辺が白一色だと、距離感も高所感も失われるらしい。
山頂は今まで知らなかったけど、湿地帯だった。更に上に登っていくと稚児池がある。とても静かで荘厳な雰囲気が漂う。池のほとりに鳥居があり、池の主が住んでいそうな感じ。
思わずウッキー池からパワーを吸収しようと、両手を池に向かって広げてみた。写真で撮ったら、先日わが家に遊びに来た「ヤモちゃん」みたいになっちゃったよ。嫌だな~(苦笑)。ヤモちゃん違う!ハンド・パワーッツですよ。ハンド・パワー!
帰りのゴンドラは行きよりもっと怖かった。だってスキーでは、下りゴンドラに乗るシチュエーションってあり得ないもん~。下りは落ちていく感覚でスリル満点でした!
帰路…登りが続くことは往路下り続けてきたから分かっていた。でもウッキーは楽々だった!ボヤッキーが下りで勢いをつけて上り坂に挑む。モタモタ下るウッキーを凄い勢いで抜いて行った。
しか~し!その後の登りで、ウッキーがキコキコ普通にこいで登っていくと、そこには息も絶え絶えで必死にペダルをこぐボヤッキーの姿がっ!顔を真っ赤にしたボヤッキーの横を、涼しい顔して通り過ぎるウッキー。
ウ「お先に失礼~。ホホホ~」
(ボヤッキーいわく、この時のウッキーの顔はとても勝ち誇っていたそうだ♪)
途中で待ってあげる余裕も見せながら、ウッキー&アシスト自転車は先にホテルに着いてしまった。息も全然「切れてな~い」♪アシスト自転車って凄いね~。これなら夏が終わって(夏は嫌っ!)近場なら、自転車で行くっていうの「アリ」だわね。地球のエコ活動にもなるし。
一度に電動アシスト自転車の虜になったウッキーでした!

No comments:
Post a Comment