やってくれたよ、アニーちゃん。楽しみにしていたG7のハンドリング&グル~ミングセミナー。なのに、なのに、何故こんなに直前になってヒートがきちゃうの?
もちろんそれを見越して、Kハンドラーさんからピンチヒッターのフレアちゃんをお借りしていたわよ。でもさ、何もこんなにギリギリまで引っ張らなくても…もしかしたらアニーで参加できるかも!ってスッカリ期待しちゃってたわよ(涙)。
そんな訳で、せっかくハンドリングを習えるのに、ペアのアニーはお休みすることになり、ウッキーはフレアちゃんと富士吉田の研修所に向かったのでした。しかも、雨…ウッキー晴女じゃなかったっけ?ペアを組むと必ず雨、しかも大雨・雷雨になるメルママも今回は一緒じゃないのに…。
(あ、ちなみに雷雨でメルママと一緒の大会は、皆が良い成績が残せるというおめでたいジンクスもあります♪)
今回、神奈川南チームからセミナーに参加するのは、Kハンドラーさんとビッケさんのキャリア組。なんと!G7セミナー初参加だそうです。
研修所は杉の林の中、広い芝生のグランドの向こうに建っていた。とても気持ちよい所です。あ~あ、雨じゃなければもっと良いのにぃ。
これから3日間、この研修所でハンドラーの世界で「カリスマ」と呼ばれる先生方にみ~っちりハンドリングを習います。ボヤッキーは3日間お留守番。浮気したら?大丈夫。そこは抜かりなく「変な女が出入りしたら教えて」と各地に刺客を放ってあります(爆)。持つべきものは女友達。男性諸君!浮気はできないよーっ!!
到着してすぐに、テントを設営。3日間、ここが犬と自分達の待機所になります。今回、ウッキーもマイ・テントを持参してるぞ~!!
…あ!ブルーシート(=地面に敷く)忘れた。ボヤッキーに言われたのに、テントの付属品、かやみたいなの(=雨の日は水が吹き込まない)も持ってこなかった。あ、釘打つ(=テントが飛ばない様に)のに、トンカチがない…。
あれやこれや、必要な物を持参せず、全てKハンドラーさん&ビッケさんにオンブに抱っこ。設営中も、
ビ「あ!ウッキーさん。そこはまだ。ちょっとココ持ってて」
ウ「はいはい。あれ?動かない」
ビ「そこのボタンみたいなの押した?」
ウ「あ…」
すいません、使えなくて。何か「無駄に」歳とってる感じ(涙)。ここで既に痛感!
長野インターに続き、一人いち早く「行きます!」宣言したものの、やっぱりウッキーは何も分かっていなかった。Kハンドラーさんとビッケさんが一緒で良かった~(泣)。
ビッケさんいわく「ウッキーさんは何かに参加する起爆剤だよ。そういう役目もいいんじゃない?」
ふ・く・ざ・つ…。
2019年
-
2019年は本当に看護の年になりました。 シェルティーの あんず15歳も昨年秋に急性膵炎になり入院中脳梗塞の発作を
おこしまた春先も具合が悪くなり入院したりしていました。 一時はもう助からないかなと思いましたが
きっと川をわたろうかどうしようかと思ったときに妹のみずきにまだ 頑張ったら?とか言われて追い返され...
5 years ago
No comments:
Post a Comment